クアラルンプール
世界第4位の高さを誇るペトロナス・ツインタワー周辺に多くのオフィス、商業施設、ホテルや高層コンドミニアムが集まるKLの中心街です。マレーシアの中で地価、物件価格が一番高い地域でもありす。投資に適している地域ですが、ツインタワー隣は立派な公園となっており都会生活を楽しみたい人の居住の場としても適しています。LRT(軽便鉄道)のKLCC駅があり、移動にも便利です。東京で例えれば六本木ミッドタウンの様な場所です。
KL随一の目抜き通り、ブキッ・ビンタン通り周辺地区。高級ブランド品を集めたパビリオンKLを始め、伊勢丹、スターヒル等の高級モール、更にマリオット、ウエスチン、リッツカールトン等の高級ホテルも立ち並んでいます。現在、モノレール駅がありますが2017年にはMRT新駅(地下駅)も完成予定で、投資で特に有望な地域です。東京でいれば銀座の様な地域です。
都心に近く、多くの外国大使館が集まっている閑静で高級な住宅地です。KLの中心街に近いので都心にオフィスがある日本企業の駐在員に適しています。居住用でも投資用にも適した地域です。インター校が多いのもこの地域の特徴です。
外国人の駐在員用に開発された高級住宅地で、既に1万戸以上の高層コンドミニアムがあります。高速道路へのアクセスもよいので現地の富裕層の間でも人気があります。日本人駐在員はこの地域が圧倒的に多く、700家庭、2,000名以上の日本人が住んでいると推定されます。ショッピングセンターもあり居住用に適した地域ですが、物件が供給過剰状態なので投資にはあまり向かないと思われます。インター校が多いほか、KL日本人学校への送迎バスのルートも通る地域です。
新王宮に隣り合った閑静な住宅街。隣接するモントキアラ地区と比べて、戸建ての住宅が多く、閑静で雰囲気が高級感を漂わせています。プラザ・ダマスやスリハタマス ショッピングセンターがあり生活に便利な地域です。
KL中心街の西側に位置する小高い丘を中心とした高級住宅地。現地の有名人、富裕層や欧米人が好む地域として知られています。お洒落なレストランやバー、高級ショッピングセンターもあり、ハイクラスな生活を楽しめるエリアです。LRTクラナ・ジャヤ線バンサー駅があります。
首都圏鉄道網の中核となるKLセントラル駅。東京で言えば東京駅及び丸の内に該当します。交通の利便性によりオフィスが急増しているほか、MRT(大規模鉄道)の地下新駅(2017年開通予定)、駅直結の大型モール(13年末オープン予定)や豪華ホテル セント・レジス(2015年オープン予定)の建設が進み、新都心として整備されてつつあります。今後は、KLオフィス街の中心地となると予想され、オフィス、商業物件の投資先として有望な地域です。
ミッドバレー地区は、イオンや伊勢丹が入る巨大ショッピングセンターがあり、買い物や飲食に大変便利な地域です。ただし高速道路が交差する地域でもあり、渋滞で有名な地域でもあります。バンサー・サウスは、新しいオフィス街、高級住宅地をして開発が進み、LRTケラナジャヤ線ケリンチ駅からの歩道橋完成で利便性が高まり、人気の地域となってきています。
タマン・セプテは、KL日本人会がある地区で、歩いてミッドバレー・メガモールや日本人会へ行ける事もあり、ロングステイする日本人に適した地域です。
地元中流層が多く暮らすゆったりした環境の地区。手ごろな価格のコンドミニアムが多く、ロングステイに好まれるほか、KL日本人学校への送迎バスも通る事や、高速のアクセスが良いのでバンギ、ニライなどの工業団地で働く日本人駐在員にも人気があります。
通勤圏として古くから発展してきたKL市隣接のセランゴール州の高級住宅地区。最近は新たなモールや住宅開発も相次ぎ、現地の富裕層に人気の地域です。地区内にはLRTの5つの駅があり、移動にも便利です。
地元中・上流層が好む郊外の住宅地として発展し、大学や短大(カレッジ)、インターナショナル スクールが多い文教都市でもあります。スバン・パレード、エンパイヤー、サンウェイ・ピラミッドなど、モールが多く、生活にも便利な地域です。スバン・ジャヤは、現在延長工事中のLRTの路線上にあり、今後の利便性が格段に向上します。
KL市の西端にあるTTDI地区は高級住宅地区として歴史が長く、現地の富裕層や有名人が多く住む町です。隣接するバンダー・ウタマやコタ・ダマンサラは、拡大するKL郊外の新しい住宅地と商業地域として大きく発展し、現地人に人気の高い地域となっています。現在建設中のMRT(大規模鉄道)第一号線もこの地域をカバーする事もあり居住用にも投資用にも有望な地域です。
サウジャナは、KL日本人学校とスバン空港、ゴルフ場があるエリアとして、昔から日本人が多く居住する地区です。アラ・ダマンサラは、現在工事中であるLRT路線延長で2015年以降利便性が向上する事を見越し、多くの高級コンドミニアムの建設が進んでいます。シャーアラム地区も高速のアクセスが向上し人気が出て来ています。今後さらに発展の見込みがあります。
98年に開催された英連邦競技会によって整備されたKL市郊外の住宅地域です。競技場のほか、ショッピングセンターやゴルフ場もあり、高速のアクセスも良い事から現地中流階級の間で人気の高い地域です。LRTの駅があり、都心へのアクセスも容易です。LRT路線延長工事が2015年末に完成すれば、プチョン、スバン・ジャヤといった地区へのアクセスが容易となります。
LDP高速道路の南端の町として急速に発達している郊外の街で、現地中流階級が多く住んでいます。また、サイバージャヤやプトラジャヤのベッドタウンとしての性格もあり、住宅開発が活発な地区です。その分、交通渋滞が激しい地域として有名な地域でもあります。現在工事中であるLRT路線延長により、地区内に多くの駅が設置されることもあり、今後の発展が見込まれています。
プトラジャヤは、KL市内から約30kmの所に全く新たに造成された新行政都市です。見事にマスタープランされ美しい景観の町並みに外国人は一様に驚きます。公官庁の移転もほぼ完了し、公務員や関係業者中心に人口流入が続いており、マレーシアで一番人口増加の早い都市になっています。隣接するサイバージャヤは、IT企業や大学を誘致する為に出来た都市で、既に500社以上の多国籍企業オフィスがあり、多くの外国人も働く町になっています。現在、ぞくぞくと商業・娯楽施設も建設されており、数年で“第2のモント・キアラ(外国人が多く住む町)”になると思われます。投資に適した地域です。